人生100年時代だからこそ 老化にクヨクヨしないために必要なこと ❤❤❤今から○○○を見つけることです。 PART 2 PART 1からの続きです。

目安時間:約 14分

老化は足から。そんなことを以前

聞いたことがあります。

ラブストーリーは突然に

でなく、ひざ痛は突然に(≧▽≦)でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツのケガの痛みと、スポーツとは関係

のない身体の痛み。60数年生きれば辛い痛み

は経験済。のはずでした。

 

 

旅行に行けない方も

全国の酒が飲めるように

 

 

 

PART 1でお話しましたが突然の

ひざの痛みは老化が原因だったとは

ショックを受けた。

 

 

 

今まで身体の痛みはハッキリと原因が

わかるスポーツ、あるいは車や自転車に

関連する交通事故などの痛みがほとんど

だったからだ。

 

 

 

それはリハビリを実施することで痛みは

ふつうに軽減してきました。

 

 

 

仕事の関係で始めたゴルフは30年くらい

やっています。上手くはないが仲間や

仕事関連のゴルフは結構楽しかったが

これを機会にやめた方が良いのか?

 

 

 

最近はあまり乗っていなかった自転車も

もう乗れないかな?

 

 

 

頭を巡るのはできないことを数えるばかり。

そんな時、アマゾンで見つけた本は私が勝手

にできないと甘えていたことを教えてくれた。

 

 

 

ネガティブな自分をポジティブに変える

生き方を教えて頂けた。出会いの本

 

 

 

「100年足腰」

著者:巽 一郎 たつみ いちろう

サンマーク出版

 

 

 

この方は整形外科Dr、膝関節の専門医で

膝のオペも相当数行っておられます。

 

 

 

巽先生は膝痛でオペを依頼されても3カ月

患者に待ってもらう。

 

 

 

その3カ月で痛みが半分に減り、2割から

3割に程になった人が10年で3000人いた

そうだ。

 

 

 

オペはあくまでも最終手段。それまでは

患者は医師と約束したことを3カ月

しっかりやる。

 

 

 

この約束を患者が実行した結果オペなしで

痛みが解消できた方もいる。

 

 

 

オペは最終手段でありオペをする選択も

あればオペをせずに保存療法に取り組む

これも一つの選択。

 

 

 

痛みという結果だけを見るのではなく

痛みが何故始まったのか?その原因を

患者と一緒に考える。

 

 

 

もっと言えば膝の痛みは日常生活に不便が

起きても命に別状はない。

 

 

 

だから3カ月オペを待って頑張ると想定外の

健康効果が起こる。

 

 

 

例えば3カ月頑張ったら血糖値が低下して

糖尿病薬を飲まなくて良いレベルになる患者

もかなりいたようです。

 

 

 

人はなぜ、歩けなくなるのか?

膝の痛み、腰痛、肩こりなど身体のトラブル

はなぜ起こるのか?

 

 

それは、長年にわたり、間違った身体の使い方

をしてきたからだ。

 

 

 

巽先生は「一生自分の足で歩くこと」

ゴールとしておられます。

 

 

 

普通、年を取り筋肉が落ちれば誰でも

動けなくなるのは当然と考える。

 

 

 

だが巽先生は「筋肉が落ちた」から

「動けなくなる」のではない。

 

 

 

それは身体の使い方を間違えているから

痛みが出る。それで動かせなくなる。

それにより「筋肉が落ちる」そうです。

 

 

 

「動ける」ことは自分の気持ちひとつ

「正しく動かす」は意識ひとつ

つまり正しく動かしている限り、筋肉は

その年齢に適正な質と量を保つもの

 

 

 

私は筋肉をつけるためにスポーツジムに

通ってマシンの重量だけで健康になれると

思っていました。

 

 

 

しかし巽先生はジムよりも暮らしの中で

「姿勢を正しくすること」「身体を正しく

使うこと」を意識して動けばよいと言う。

 

 

 

正に目からウロコ!

身体を鍛えればケガをしない。そんな思い込

みは無知で無謀でした。

 

 

 

巽先生によれば身体を正しく使えないから

痛みが起きる。それは動きたくないに繋がる。

 

 

 

日常の運動量が減れば「体重が増える」

「筋肉が減る」そうなると膝などの痛みが

増える。

 

 

 

そんな悪循環から全身のバランスは崩れて

きます。

 

 

 

巽先生はおっしゃる。

4つの筋肉を意識して鍛えることを覚えて

欲しい。

 

 

 

内転筋、大腿四頭筋、腹筋

骨盤底筋群

 

 

 

これら4つの筋肉へ効果的に働きかける姿勢

と歩き方、それに日常で取り組む体操などを

8種行うことで、4つの筋肉を効果的に

鍛えられる。

 

 

 

人が歩けなくなるのは間違った身体の

使い方にあります。

 

 

 

それでは正しい身体の使い方は?

例えば歩き方を紹介します。

 

 

 

身体のバランスが崩れる最初の一歩。

それは「頭が前に出る」姿勢で歩くことです。

 

 

 

これが諸悪の根源で日本人に最もみられる

姿勢です。

 

 

 

中高年だけでなく若い人でもこの姿勢で

歩く人が多いそうです。

 

 

 

・歩くとき、頭を前に出す

・つま先から足を着地している

 

 

 

そんな歩き方は、ニワトリを思いうかべて

下さい。ニワトリは足を一歩一歩、前に出す

際は頭を小刻みに前方に振ります。

 

 

 

多くの人が、歩き出す前の瞬間から

ニワトリのように頭が前に突き出て

います。

 

 

 

スマホを常に見る人も、姿勢が前傾ぎみに

なっていて、頭が前に飛び出しやすくなって

います。

 

 

 

 

頭が前に飛び出ると、肩や首がこりを

生じます。通常の位置よりも前に出た頭を

支えるため、背中から首の僧帽筋が緊張

するためです。

 

 

 

これは肩こり、首こりの話では終わらない。

頭が前に出ることの弊害は脊椎カーブが

崩れる。いわゆる猫背です。

 

 

 

猫背は骨盤が後傾することで下肢のバランスが

崩れます。そして歩くとき、ガニ股の方向に

大腿骨が外側に向きます。

 

 

 

その結果、膝関節は伸ばしにくくなりO脚に

なる。足は外側を使うようになり、つま先が

上げにくくなります。

 

 

 

つま先が上がらなくなるとどうなるか?

道路や床などの小さな突起にもつまずく。

歩き方を変えなければ転倒のリスクが増える。

 

 

 

「頭が前に出る姿勢」が

「歩けなくなる」入り口になる。

 

 

 

私はこの本、巽先生の知見から先ずは

歩き方を変えて行こうと考えました。

 

 

 

私が散歩をしようと考えたきっかけは

この本「100年足腰」だったのです。

 

 

 

私が散歩のとき意識している歩き方を

紹介します。

 

 

 

たつみ式・内もも歩き

「正しい立ち方」からスタートします。

足と反対側の手をまず出し、つま先を

上げて足を振り出します。

 

 

 

次にかかとから着地させ、着地した足の

親指に重心をかける。

 

 

 

この時意識するのは、内ももにある内転筋。

内ももの意識を持って、膝を内側に入れ

足の小指を浮かすイメージで歩く。

 

 

 

 

私は

内ももを意識して、つま先を上げ、かかとで

着地する。そんなイメージで歩いています。

 

 

 

わかりやすい確認法を教えます。あなたの

靴、スニーカーのかかとをチェックして

下さい。

 

 

 

減っているのは内側?外側?それとも

均等に減っている?

 

 

 

私の靴はいつも外側からすり減って

います。つまりO脚の歩き方です。

 

 

 

ひざ痛の原因の多くはこのO脚歩きに

あったことも十分に考えられる。

 

 

 

ひざ痛の原因は、ひざ内側の軟骨が無くなり

骨どうしが当たり微小骨折を起こすからです。

 

 

 

歩き方を変えれば、微小骨折は起こらず

ひざ痛を取ることができます。

 

 

その結果、手術の必要が無くなった方も

おられる訳です。

 

 

 

この様に意識を持って歩くだけで痛みが

少なくなると楽しみや意欲が湧いてきます。

 

 

 

私たちの身体に備わる修復力で人は本来

死ぬまで元気に歩ける。

 

 

 

そこでPRAT 1でお話した健康寿命を延ばす

ためには自分の足で歩けることで色々なこと

が実現できると思うのです。

 

 

 

これからのシニア世代は

クルマの旅行、電車の旅行、美味しい食事

趣味を極める等々

 

 

 

全てのことを自分が主体となって動けること

で何をするにも大きな自信になるでしょう。

 

 

 

コロナの時代でも100歳まで生きられる。

そのためには 楽しみ を見つけること

今のシニア世代に必要ではないでしょうか。

 

 

 

ALSOKのパンフレット申込はコチラ

 

 

 

わたしはこれからも趣味の車と音楽を

楽しむため日々歩いて行きたい。

 

 

 

2回にわたりお読みいただきまして

誠にありがとうございます。

 

 

人気店のお鍋も多数ラインナップ!本格鍋をご家庭で楽しめる【鍋スル】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング


ブログランキング参加中!


良かった、面白かったという方は、
ランキングにポチっとしていただけると嬉しいです。



ドライブ日記ランキング


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

コメントは2件です

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

管理人:車楽

私が管理人の車楽(しゃらく)と申します。
60代になりましたが車好きで音楽好きな私です。
シニア世代ならではの楽しみたいことを発信します。
昭和、平成と定年まで働き続けた方に向けて公開しております。


⇒プロフィール詳細


ブログランキング
最近の投稿
twitter
Facebook page
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
タグ
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
スポンサードリンク

ページの先頭へ